吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐について

嘔吐とは、胃の中の物を口から吐き出してしまうことで、必要以上に腹圧が強くなったり、消化器などの内臓に刺激が加わったり、脳幹にある嘔吐中枢という部分が刺激されることによって起こります。
吐き気は医療用語では「悪心(おしん)」と言って、いまにも嘔吐してしまいそうな状態です。 吐き気という症状の多くは消化器の不具合によって起こるものですが、脳疾患や心疾患などの緊急性の高い疾患から吐き気や嘔吐が起こる場合もあります。
毒物や食中毒などから来る場合には救急対応が必要な場合があります。 ストレスなど心因的な原因から吐き気を催し、実際に嘔吐してしまうケースも少なくありません。吐き気や嘔吐がある場合、その原因をしっかりと見極めて適切な治療をすることが大切です。
吐き気や嘔吐で受診された場合、様々な可能性の中から原因を突き止めるために以下のような症状が伴っていないかなどをお訊きして原因を特定していきます。

  • 腹痛を感じるか
  • 暘背部痛があるか
  • 尿の色はどうか
  • 胸に痛みを感じるか
  • 左肩痛があるか
  • これまでにないような頭痛がないか
  • 吐瀉物に血が混じっていないか
  • おならや便が出ているか
  • 発熱があるか

など

また、様々な原因の中には、女性の方の場合にご自身で気づいていないような妊娠初期の悪阻が原因ということもあります。そのため、月経周期などについてお訊きすることもあります。

吐き気を感じる中枢を
刺激する嘔吐

消化器以外の疾患も含む、吐き気や嘔吐が現れる疾患としては次のようなものがあります。

くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍

くも膜下出血は脳を包んでいる硬膜の内側にあるくも膜のさらに内側にあるくも膜下腔という隙間のような空間の中で出血が起こった状態です。短時間に出血が溜まり、脳を刺激することで、激しい頭痛、吐き気・嘔吐などの症状が現れます。命に関わる重篤な状態で救急対応が必要です。
脳出血は動脈硬化などによって脳の細い血管が破れて出血し、その血の塊が脳の組織を刺激するため、出血した部位によって様々な障害が起こります。嘔吐中枢の付近を刺激した場合は嘔吐することもあります。
脳腫瘍でも、頭痛、吐き気・嘔吐が現れることがあります。腫瘍のできた場所によって、麻痺や視覚障害、言語障害などが現れることもあります。

薬の副作用

何らかの疾患の治療のために使用している薬の副作用によって吐き気・嘔吐が現れることもあります。
抗がん剤が有名ですが、その他にも鎮痛に使用するオビオイド(医療用麻薬)、心不全の治療に使用するジギタリス製剤、喘息治療などに使用する気管支拡張薬のテオフィリンといった薬剤が副作用として吐き気・嘔吐を起こすことがあります。

食中毒

ウイルスや細菌による食中毒では、腹痛、吐き気・嘔吐、下痢などが主な症状となることがあります。ノロウイルス、O157を代表とする病原性大腸菌などの他、アニサキスによる食中毒の胃アニサキス症などでも強い痛みに伴って吐き気・嘔吐を起こすことがあります。

ストレス(精神的嘔吐)

強いストレスや過労、過緊張などがあると、脳が刺激され嘔吐中枢が反応して吐き気を催すことがあり、刺激が強い場合は実際に嘔吐してしまうこともあります。

各臓器が刺激されて起こる嘔吐

急性胃炎

飲み過ぎ・食べ過ぎや激辛食品などの刺激物、ストレス、抗菌薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)といった薬の副作用などで、胃や十二指腸の粘膜に急激に炎症が起こった状態が急性胃炎です。
主な症状はみぞおちあたりの痛み、吐き気・嘔吐、胸やけなどを起こし、炎症がひどい場合、出血があり吐血・下血といった症状がでることもあります。

胃・十二指腸潰瘍

炎症によって胃粘膜がひどく傷ついた状態を「びらん」、粘膜下層より深く傷ついた状態を「潰瘍」といいます。胃・十二指腸潰瘍の原因はほとんどがピロリ菌感染によるもので、次いで非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やステロイド薬などの副作用によるものが近年増えてきています。
症状はみぞおち付近の痛み、吐き気・嘔吐、膨満感、胸やけ、食欲不振などで、血管が傷つくと出血を起こし、吐血や黒色便(タール便)が現れることもあります。胃炎の症状とよく似ていますが、空腹時に痛みが現れることが特徴です。

胃・十二指腸潰瘍
について

胃がん

胃がんは、早期にはほとんど自覚症状がありませんが、進行してくると胃痛、吐き気・嘔吐などの症状が現れます。しかし、それも他の胃腸疾患と似たような症状になります。
早期に発見すれば、ほとんど侵襲のない内視鏡による手術で完治できますので、定期的に胃カメラ検査を受けることが大切です。また日本では胃がんの原因の90%以上はピロリ菌感染によるものとされています。そのためピロリ菌感染が陽性となったら、しっかりと除菌治療をしておくことが将来の胃がん発生の予防となります。

虫垂炎

大腸と小腸の繋ぎ目から下の盲腸の部分に細く紐状に飛び出した虫垂という部分の入口に糞石などが詰まって、内部が炎症を起こしてしまうのが虫垂炎で、俗に「盲腸」と言われることもあります。
初期にはみぞおち付近が痛くなり、だんだんと痛みがお腹まで下がっていき、最終的に虫垂のある右下腹部の痛みになります。それに伴い、吐き気・嘔吐、発熱などの症状も現れます。10~30代と比較的若い層に起こりやすい疾患です。

腸閉塞

手術痕の癒着、腫瘍による狭窄、機能障害や腸捻転などによって腸が詰まってしまうことで、それ以上先へと食べ物や便が進まなくなってしまった状態です。
食べ物や便に加えおならが出なくなり、激しい腹痛、膨満感に加えて吐き気・嘔吐などが起こります。腸組織が壊死してしまうようなこともありますので、緊急に受診が必要です。

腹膜炎

潰瘍や、進行がん、虫垂炎などが進行し消化管に穿孔が起きたり、胆のう炎、虫垂炎などの臓器の炎症が進行すると、腹部全体を覆っている腹膜が細菌などに感染し炎症を起こします。
激しい腹痛、発熱、呼吸障害など重篤な症状が起こり、それに吐き気・嘔吐が伴うこともあります。適切な治療を受けなければ命に関わりますので緊急受診する必要があります。

メニエール病

メニエール病ははっきりとした原因が分かっていませんが、内耳にあって平衡感覚をつかさどっている部分に常に一定量溜まっているリンパ液の代謝のバランスが崩れて量が増え過ぎてしまうことで起こるとされています。
片耳の耳閉感や難聴を伴い、回転性のめまいを起こすことが特徴で、めまいの強さは日常生活に影響を及ぼす程です。めまいによって吐き気や嘔吐が起こることもあります。

吐き気・嘔吐が起こる病気の
治療方法

吐き気・嘔吐の原因精査のために行う検査は、胃カメラ・腹部レントゲン検査・腹部CTスキャン・腹部超音波などです。当院ではこれらの検査機器を揃えており、いつでも迅速に検査ができる体制となっています。また、吐き気・嘔吐が起こる原因は消化器に関わるものだけではなく、多岐にわたって全身の器官に関係があります。消化器の疾患だけに絞らず、問診で詳しく経緯や状態をお訊きする他、触診や聴診などを行い、必要な検査を行い、原因を特定し、その疾患に関する治療を行います。当院ではCTスキャンの検査がすぐ行えるため、脳疾患の診断も迅速におこなえます。
嘔吐が激しい場合は、原因疾患の治療ばかりではなく、水分の補給ができているかどうかを確認し、脱水の恐れがあれば点滴による補水なども行います。診察の結果、必要に応じ、連携する適切な高度医療機関を紹介し、スムーズに治療が受けられるようにします。

CLINIC医院紹介

所在地 〒243-0432
神奈川県海老名市中央3丁目2-5
ダイエーショッパーズプラザ海老名店1階
電話番号 046-205-8348やさしいわ
FAX番号 046-205-8347やさしいな
最寄り駅 海老名駅より徒歩1分
駐車場 駐車場を多数完備
診療時間
8:30-12:00
11:30-15:30
(検査優先時間)
14:30-17:30

休診日:水曜日、日曜日、祝日
外来の最終受付時間は午前11時00分、午後は17時30分です。

利用可能なクレジットカード決済一覧

利用可能なクレジット・電子マネー・QR決済一覧
原クリニック 綾瀬藤沢原クリニック 内科・内視鏡内科・整形外科

サイトマップ

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作
TOPへ