月曜日と木曜日の診察は比較的とりやすくなっております。
診察希望の方は、WEB予約から”内先生(月曜日)”または”町田先生(木曜日)”
から選択してご予約をお取りください。お電話でも承ります。
月曜日と木曜日の診察は比較的とりやすくなっております。
診察希望の方は、WEB予約から”内先生(月曜日)”または”町田先生(木曜日)”
から選択してご予約をお取りください。お電話でも承ります。
各医師の休診日についてお知らせとなります。
大熊医師
2025年1月30日(木) ⇒代診:町田医師
2025年2月13日(木) ⇒代診:町田医師
2025年2月27日(木) ⇒代診:町田医師
2025年3月13日(木) ⇒代診:町田医師
2025年3月27日(木) ⇒代診:町田医師
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
下記検査のお日にちは 院長 大熊医師 が休診のため町田医師の1診体制となります。
2025年1月30日(木) ⇒代診:町田医師
2025年2月13日(木) ⇒代診:町田医師
2025年2月27日(木) ⇒代診:町田医師
2025年3月13日(木) ⇒代診:町田医師
2025年3月27日(木) ⇒代診:町田医師
診察・内視鏡検査は町田医師が行います。
※大腸内視鏡による小ポリープ切除は行いますが、大腸ポリープEMR処置は行いません。
当院はご予約がある方の診察を優先しているため、
ご予約がない場合は当日診察ができないことがございます。
診察をご希望される方は直接来院せず、必ずお電話をしていただくようお願いいたします。
TEL:046-205-8348
1/28(火)は内視鏡検査のみを行う日になります。
診察のご予約はお取りできません。
(当日の内視鏡検査後には診察がございます)
[12月5日更新]
<月曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~10:30、16:00~17:00)
内視鏡担当 (9:15~9:45、11:00~12:15、13:00~15:30)
○非常勤医師(内視鏡専門医) 令和6/12/16~
診察担当 (11:00~12:15、14:00~17:00)
内視鏡担当 (10:00 / 10:15 / 12:30)
<火曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~10:30、16:15~17:00)
内視鏡担当 (終日)
※2025年1月10日(金)の内視鏡検査は大熊医師以外の医師が担当します。
<木曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~10:30、16:30~17:00)
内視鏡担当 (11:00~15:30)
○町田医師
診察担当 (11:00~12:00、14:00~17:00)
胃カメラ担当 (8:30~10:30)
<金曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~10:30、16:15~17:00)
内視鏡担当 (終日)
<第1.3.5土曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~11:15、14:30~17:00)
○新井絢也 医師
診察担当 (16:00~17:00)
内視鏡担当 (終日)
<第2.4土曜日>
○院長 大熊医師
診察担当 (8:30~11:15、14:30~17:00)
○南出竜典 医師
診察担当 (16:00~17:00)
胃・大腸カメラ検査担当 (終日)
お日にちによって内視鏡検査担当医師が変わる場合がございます。
2025年1月10日(金)の内視鏡検査は
非常勤医師の内視鏡専門医が担当いたします。
大熊医師は診察担当になります。
年末年始のお知らせです。
休診日:2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)
2024年1月4日(土)から通常通り診療いたします。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
令和6年6月の診療報酬改定に伴い、「糖尿病」「脂質異常症」「高血圧」などの
治療を受けていただいている患者さまには、これまでの「特定疾患療養管理料」に
代わり「生活習慣病管理料」として算定することになります。
それに伴い、 窓口でお支払いいただく料金が変わる場合がございます。
定期受診時に、療養計画書について説明・同意等を取らせていただきます。
(初回のみ療養計画書へ署名)
皆様のご理解、ご協力お願いいたします。
当院は令和6年6月の診療報酬改定に伴うDX推進体制整備について
以下のとおり対応を行っております。
(1)患者様の状態に応じて、28日以上の長期の投薬を行います
(2)マイナ保険証の活用しています。
(3)オンライン資格確認を行う体制を有しており、
情報の取得及び活用を行い診療を行います。
明細書発行体制について
療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
大腸カメラ検査前の下剤を当院で服用をご希望される方は
13:00以降の検査予約をお取りください。
当院では令和6年3月より、お子様の診察年齢対象が高校生以上となります。
ただし、これまでに定期的に受診されていらした中学生の方は引き続き診察させていただきます。
中学生以下のお子様に関しては、綾瀬市の原クリニックにて診察、検査をお勧めしています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
当院では、大腸ポリープ切除術をより安全に行えるように
「短期滞在手術等基本料の施設認定」を取得いたしました。
2023年10月より、大腸ポリープ切除術を施行された方に対し、
短期滞在手術等基本料の算定をさせて頂いております。
これは大腸ポリープ切除術などの日帰り手術に関して、行政が求めている
適正な施設基準を満たしている場合に限り算定されているものです。
施設認定には、人員の十分な配置・施設や医療設備の充実度・緊急時
の対応などにおいて一定以上の質を確保することが求められております。
そのため該当の日帰り手術を施行実施した際には上記の加算がされます。
御理解、御了承の程、宜しくお願い申し上げます。
※内視鏡検査のみの場合は、負担増加はありません。
来院する際は必ずマスクの着用をお願いいたします。
基礎疾患をお持ちの方やご高齢の方に安心してご来院いただくため
院内では引き続きマスクの着用へのご理解・ご協力をおねがいいたします。
当院で帯状疱疹ワクチンが接種できるようになりました。
50歳以上(接種日当日)の方が対象となり、2回の接種が必要です。
当院ではシングリックスワクチンのみを取り扱っております。
*海老名市の助成金を利用した場合*
・1回目通常 22,000円 → 助成金あり 自己負担12,000円
・2回目通常 22,000円 → 助成金あり 自己負担12,000円
*海老名市に住民票を有する方は計20,000円分の助成がでます。
ご予約はお電話にて承ります。 (受付時間 8:30~17:30)
当院では領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
海老名胃腸内科内視鏡クリニックの情報を発信してまいります。
★当院でのインフルエンザワクチン接種は接種当日に診察・検査がある方のみ接種可能です。
【接種開始日】
・10月2日~
【一般料金】
・4,000円
【65歳以上】
・海老名市:無料
・綾瀬市:1,700円
・座間市:1,500円
・厚木市:1,500円